塾生1人を1教室、講師1人で指導する、”学習・進学塾 エル ム” へ、ようこそ。国語、数学(算数)、英語、理科、社会の中から必要な教科を指導します。
自律塾 エルムは、塾生に「自分は何が分かっていないのか」と気づかせることを切掛けとして、塾生の潜在能力に刺激を与え、「解くことはオモシロイ」と感じさせるための《あとひと押し》を行う、”通塾式の家庭教師”です。
エルムで学ぶ、「対話」と「ものの考え方の学習」を通じた、知の感性を豊かにする経験は、《自発性》と《自律性》を養うことで、考える力、そして世代を超えたコミュニケーション能力の育成に繋がります。塾の副題はその意味から付けられました。
上の写真の大木は当塾のシンボルの樹「ハルニレ(春楡)」です。欧州では「エルム (elm)」と呼ばれ、花言葉は「信頼」とされています。
お知らせ
- 2020年 3月 1日
2020年度の塾生募集を始めました。
- 2019年12月9日
塾の案内地図の表示が仕様が変更になった模様で、少し見辛くなったので、Yahoo! maps から、元の Google maps に戻しました。
- 2019年 7月 7日
「『大学入試英語成績提供システム』への TOEIC® Tests 参加申込取り下げのお知らせ」を『雑学ノート』に掲載しました。
- 2018年11月26日
新たなページ「リンク集」を追加しました。これから逐次、リンク先を追加していきます。
- 2019年 2月 1日
2019年度の新入塾生募集を始めました。
- 2018年 9月26日
2021年度 東京大学一般入試における出願要件の追加について(東京大学)」を『雑学ノート』に掲載しました。
- 2018年 7月 1日
7月下旬から8月末まで開催する、夏期「課題集中特別講義」の塾生募集を始めました。
- 2018年 4月19日
4月19日、『エルムテスト』を改定、拡張し、『エルム相談室』を開設しました。
- 2018年 3月28日
3月28日、塾長のブログ(9)を掲載しました。
- 2018年 3月10日
3月1日、進級、新学の間近に控えて、新入塾生の募集を始めました。
- 2017年12月29日
12月29日、塾生が自由に本を借出し出来る、『エルム文庫』の説明を掲載しました。
- 2017年12月14日
12月14日、塾長のブログ(8)を掲載しました。
- 2017年10月25日
10月25日、案内地図を Google maps から、細部の正確な Yahoo! maps に交換しました。
- 2017年 9月25日
9月25日、塾長のブログ(7)を掲載しました。
- 2017年 9月 2日
9月1日、ホームページのリニューアルにより、スマホでも閲覧できるようになりました。
- 2017年 8月 3日
8月3日からスマホ版ホームページの作成を始めました。
- 2017年 8月 1日
8月1日より、夏期講習生の募集を始めました。
- 2017年 6月 1日
6月1日に事業開始届を提出しました。
- 2017年 4月 3日
4月1日に開塾し、新年度の塾生募集を始めました。
- 2016年 8月15日
2017年からの塾生募集に備えて準備を始めました。
- 2016年 3月16日
開塾開業の準備に着手しました。塾長のブログも書き始めました。